症例について

症例について詳細

むちうちpart1


 むちうち。    

 交通事故で痛めてしまうことをイメージされる方が多いと思います。

 

「むちうち」は、交通事故やスポーツなどで衝突し、その衝撃で頸部に強い負担がかかり頸部の靭帯、筋肉、筋膜などをを損傷して起こります。

 

しかし、むちうち または むちうち症は、以前にぎっくり腰でも書きましたが、正式な傷病名ではありません。

 

『頸椎捻挫や頸部挫傷、外傷性頸部症候群』などと呼ぶ方が一般的な言い方です。

 

他にもむちうちによって、起こる疾患はありますが、今回は軽度なものを2つ紹介します。

 

 

一つは、「頚椎捻挫型」

 

頚椎(首の骨)の周りの筋肉や靭帯などの損傷で多くみられ、 むちうち症の全体の70~80%を占めているとされています。首の回旋動作や前後屈時に可動制限が出て強い痛みが起こります。

 

 

2つ目は、頸椎神経根症状型

強い衝撃により神経が圧迫されて、首の痛みのほかに腕の痛みやシビレなどの症状がでます。

また、だるさや後頭部の痛み、顔面痛などが持続的に症状が現れることがあります。

 

スポーツでこの症状に近い状態をバーナー症候群とも言われます。

ラグビーやアメリカンフットボールなどで頻発します。

 

首の痛みは日常生活に大きく支障をきたします。お早めにご相談ください。

 

 

むちうちについてはpart2を別の機会で発表したいと思います。

 

 

むさしなかはら接骨院

住所 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中7-6-19
アクセス JR南武線「武蔵中原駅」より徒歩8分
TEL/FAX 044-455-5631
診療時間
平日・土曜 10:00~12:30 / 15:30~21:00
休診日 水曜・日曜

当院のインスタグラムページはこちら
https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=09b3859cc8&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&th=1943b2a0404f003a&view=fimg&fur=ip&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ-rfwPdVfCXN9VHXPf5XNyTOqEU2C6efDKr4L_Qq2LV1G6rJ-8T3mso2jUTFoSgW3iaUtc_qYtgvAXRMLyjuDG17gOnMD1TrMex45056Sw0aVpeqYznCBG-fdQ&disp=emb&realattid=7AB6243E-03C3-40F9-8291-5E7D79C8D12F&zw
  • facebook
  • twitter

ページ上部へ戻る