症例について

しびれ詳細

脊髄損傷


脊髄損傷。

 

今年、女性アイドルグループのメンバーの方が脊髄を損傷してしまうという事故が発生しました。

 

脊髄とは、人体機能の幹となるもので、脳と脊髄を合わせて「中枢神経系」と称されます。

脊髄は背骨が連なってできる脊柱管の中を通過し、枝分かれをした神経が身体の各部を担当し、運動や知覚、内臓の働きなどに関わる重要な組織です。

 

脊髄を損傷すると、損傷を起こした部分より以下の機能が麻痺を起こします。

 

例えば、腰椎部分の脊髄を損傷してしまうと下肢の動き、感覚が麻痺してしまいます。 

運動麻痺、感覚麻痺の他にも、自律神経障害、排尿排便障害、など様々な障害をきたす可能性があります。

 

麻痺の中にも程度があり「完全麻痺」と「不全麻痺」に分かれています。

完全麻痺・・・損傷してしまった脊髄より下の運動機能、感覚機能などが働かなくなります。

不全麻痺・・・運動機能、感覚機能の低下は有りますが、やや残存します。

 

野球選手でいえば、元阪神タイガースで盗塁王を取るなどして活躍した、赤星憲広外野手はダイビングキャッチの際に脊髄を損傷してしまい現役引退を余儀なくされました。

現在は日常生活に影響はないものの指先のしびれが残っているそうです。

 

一度損傷してしまった中枢神経系の脳と脊髄の再生は困難であり、後遺症が残ることがあります。

 しかし、リハビリをすることである程度改善することもあり、諦めずに続けることが大切です。

 

 

むさしなかはら接骨院

住所 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中7-6-19
アクセス JR南武線「武蔵中原駅」より徒歩8分
TEL/FAX 044-455-5631
診療時間
平日・土曜 10:00~12:30 / 15:30~21:00
休診日 水曜・日曜

当院のインスタグラムページはこちら
https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=09b3859cc8&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&th=1943b2a0404f003a&view=fimg&fur=ip&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ-rfwPdVfCXN9VHXPf5XNyTOqEU2C6efDKr4L_Qq2LV1G6rJ-8T3mso2jUTFoSgW3iaUtc_qYtgvAXRMLyjuDG17gOnMD1TrMex45056Sw0aVpeqYznCBG-fdQ&disp=emb&realattid=7AB6243E-03C3-40F9-8291-5E7D79C8D12F&zw
  • facebook
  • twitter

ページ上部へ戻る