2015.11.19
少年期における後方型野球肘(1)
今までは内側型・外側型を中心に説明させて頂きました。
今回は後方型について説明します。
→の箇所は「肘頭」と呼ばれる部分にある骨端線です。
上の写真では骨端線が離開しています。(尺骨肘頭骨端離開)
肘頭部には、上腕三頭筋(肘を伸ばす筋肉)が付着しています。
また、肘頭の果たす役割は、関節が伸びきった際に、骨と骨が接することでストッパーの働きをするといわれています。
つまり、強引に肘を伸ばしきる動きを何度も何度も繰り返すことで、骨端線部にダメージが入る。
投球動作では、「肘を伸ばす」動き自体はそれほど重要ではありません。
ですが、肘を伸ばす動きに偏った強引な投げ方や、フォロースルーが不完全な投げ方では肘頭部への負担が大きくなります。
肘の後方の痛みだからといって、「心配はない」と思っていませんか?
後方にも関節は存在するため、早期発見・早期治療が大切です。
むさしなかはら接骨院
住所 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中7-6-19
アクセス JR南武線「武蔵中原駅」より徒歩8分
TEL/FAX 044-455-5631
診療時間
平日・土曜 10:00~12:30 / 15:30~21:00
休診日 水曜・日曜
当院のインスタグラムページはこちら
https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=09b3859cc8&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&th=1943b2a0404f003a&view=fimg&fur=ip&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ-rfwPdVfCXN9VHXPf5XNyTOqEU2C6efDKr4L_Qq2LV1G6rJ-8T3mso2jUTFoSgW3iaUtc_qYtgvAXRMLyjuDG17gOnMD1TrMex45056Sw0aVpeqYznCBG-fdQ&disp=emb&realattid=7AB6243E-03C3-40F9-8291-5E7D79C8D12F&zw
https://page.line.me/305qpntf?oat_content=url&openQrModal=true
住所 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中7-6-19
アクセス JR南武線「武蔵中原駅」より徒歩8分
TEL/FAX 044-455-5631
診療時間
平日・土曜 10:00~12:30 / 15:30~21:00
休診日 水曜・日曜
当院のインスタグラムページはこちら
https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=09b3859cc8&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&th=1943b2a0404f003a&view=fimg&fur=ip&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ-rfwPdVfCXN9VHXPf5XNyTOqEU2C6efDKr4L_Qq2LV1G6rJ-8T3mso2jUTFoSgW3iaUtc_qYtgvAXRMLyjuDG17gOnMD1TrMex45056Sw0aVpeqYznCBG-fdQ&disp=emb&realattid=7AB6243E-03C3-40F9-8291-5E7D79C8D12F&zw
https://page.line.me/305qpntf?oat_content=url&openQrModal=true