豆知識

豆知識詳細

寝返り


寝返り。
なぜうつのか??

寝返りは、睡眠が浅いときにおこなう動作と思われがちですが、実際は熟睡していても無意識に寝返りをしています。

一般的に、人は一晩に20回~25回くらいの寝返りを打っていると言います。

例に出すと睡眠時間を8時間として約20分に1回も寝返りを打っているということになります。

寝返りは体にとって、良いことなのです。

人の身体には全身に血管があり、そこを血液が流れています。

起きているときは動き回っているので筋肉が働き筋肉のポンプ作用により寝ている時に比べ、血流が悪くなることはありませんが、ずっと同じ姿勢で眠っていると体の同じ部位に圧力がかかり、筋肉のポンプ作用もあまりできずに血流が悪くなり、起床時の身体のだるさ、腰の痛み、寝違えの原因となります。(これは、日常の長時間の立位、座位姿勢でも同じことがいえます。)

そのために人は寝返りを打つことで血液循環を良くしているのです。

ですので、寝相が悪いと言うのは、ある意味健康にいいことなのかもしれません。笑

また、掛け布団が重かったり敷布団が軟らか過ぎて寝返りがしずらい、何か障害物があり寝返りが打てない、ということがあると翌朝になっても前日の疲れが取れていなかったりします。

寝て起きても疲れが取れない方は、こうしたことも考慮して布団を選ぶといいかもしれません。

他にもノンレム睡眠の切り替り変わる際に寝返りが多いことが明らかになっており、睡眠のリズムを整える役割もあると考えられています。

一日で約3分の1を占める睡眠。
快適に眠れるようにここがけましょう。

※生理学的に一日の睡眠時間は7時間半が理想と言われています。

むさしなかはら接骨院

住所 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中7-6-19
アクセス JR南武線「武蔵中原駅」より徒歩8分
TEL/FAX 044-455-5631
診療時間
平日・土曜 10:00~12:30 / 15:30~21:00
休診日 水曜・日曜

当院のインスタグラムページはこちら
https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=09b3859cc8&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&th=1943b2a0404f003a&view=fimg&fur=ip&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ-rfwPdVfCXN9VHXPf5XNyTOqEU2C6efDKr4L_Qq2LV1G6rJ-8T3mso2jUTFoSgW3iaUtc_qYtgvAXRMLyjuDG17gOnMD1TrMex45056Sw0aVpeqYznCBG-fdQ&disp=emb&realattid=7AB6243E-03C3-40F9-8291-5E7D79C8D12F&zw
  • facebook
  • twitter

ページ上部へ戻る