2019.05.19
頭痛の種類~群発性頭痛
頭痛。
頭痛には種類があり、今まで「緊張性頭痛」「片頭痛」と紹介してきましたが、今回は「群発性頭痛」について説明していきたいと思います。
群発性頭痛とは眼窩(目の奥)周辺から側頭部にかけて激しい痛みが続き、数週間から数カ月毎日のように起こる頭痛のことです。
痛みは睡眠時や夜間など決まった時間に発生し、この期間中は1日の中で強烈な痛みが15分、人によっては数時間続くこともあり、それが周期的にやってきます。
これを「群発期」と呼びます。
群発期を過ぎると全く症状がなくなる「寛解期」が訪れますが、また同じ季節や、一定期間経つと再び群発期がやってきます。
20~40代男性に発症しやすく、女性より男性に発症率が高く、涙が出たり、目の充血、鼻水などの症状を伴うこともありますが、吐き気、嘔吐を伴うことはありません。
群発期に飲酒をすると症状が発生しやすくなるのも特徴です。
同じく急激な痛みに襲われる急性くも膜下出血などとは違い、命の危険はありませんが、痛みの軽減の為に内科的な治療が必要になる場合があります。
むさしなかはら接骨院
住所 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中7-6-19
アクセス JR南武線「武蔵中原駅」より徒歩8分
TEL/FAX 044-455-5631
診療時間
平日・土曜 10:00~12:30 / 15:30~21:00
休診日 水曜・日曜
当院のインスタグラムページはこちら
https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=09b3859cc8&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&th=1943b2a0404f003a&view=fimg&fur=ip&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ-rfwPdVfCXN9VHXPf5XNyTOqEU2C6efDKr4L_Qq2LV1G6rJ-8T3mso2jUTFoSgW3iaUtc_qYtgvAXRMLyjuDG17gOnMD1TrMex45056Sw0aVpeqYznCBG-fdQ&disp=emb&realattid=7AB6243E-03C3-40F9-8291-5E7D79C8D12F&zw
https://page.line.me/305qpntf?oat_content=url&openQrModal=true
住所 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中7-6-19
アクセス JR南武線「武蔵中原駅」より徒歩8分
TEL/FAX 044-455-5631
診療時間
平日・土曜 10:00~12:30 / 15:30~21:00
休診日 水曜・日曜
当院のインスタグラムページはこちら
https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=09b3859cc8&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&th=1943b2a0404f003a&view=fimg&fur=ip&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ-rfwPdVfCXN9VHXPf5XNyTOqEU2C6efDKr4L_Qq2LV1G6rJ-8T3mso2jUTFoSgW3iaUtc_qYtgvAXRMLyjuDG17gOnMD1TrMex45056Sw0aVpeqYznCBG-fdQ&disp=emb&realattid=7AB6243E-03C3-40F9-8291-5E7D79C8D12F&zw
https://page.line.me/305qpntf?oat_content=url&openQrModal=true