豆知識

豆知識詳細

体温を上げ健康に


身体の体温が上がると身体の免疫力も上がり、健康維持の手助けをしてくれます。

今回は、「体温を上げる方法」についていくつか紹介したいと思います。

 

 ①筋肉の量を増やす

人の体温は、筋肉が大きく関わっています。筋肉量が増えれば体温も上がりやすくなります。

※以前ブログで紹介した筋トレはこちら   ☆筋トレの原理。説明はこちら

 

②有酸素運動をする

有酸素運動とは、ウォーキング・ジョギング・水泳などを指します。有酸素運動をすることで筋肉の活動能力が上がり体温が上がりやすくなります。

 また、慢性痛に分類される肩コリ・腰痛の改善にも効果的です。

これから始める人は、20~30分のウォーキングを週に3回くらいから始めましょう。

 

③食べ物

身体を冷やす食べ物。(トマト、ナス、きゅうり、レタスほうれん草など)

身体を温める食べ物。(にんじん、玉ねぎ、かぼちゃ、生姜、ごぼう、赤唐辛子)

 以前、ブログで朝は消化にいいものを(朝は果物やサラダ)勧めました。→ブログはこちら

しかし、人によっては朝にサラダや果物を食べると身体の冷えを感じる方がいるかもしれません。その場合は、身体が温まる飲み物と一緒に食事を取ると良いでしょう。(紅茶・生姜湯・ほうじ茶)※コーヒー・牛乳・スムージーなどは身体を冷やすと言われています。

また、食品添加物が多い食べ物も身体を冷やすと言われています。

なるべく控えることをお勧めします。

 

 

上記3つをぜひ実践してみてください。

 

むさしなかはら接骨院

住所 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中7-6-19
アクセス JR南武線「武蔵中原駅」より徒歩8分
TEL/FAX 044-455-5631
診療時間
平日・土曜 10:00~12:30 / 15:30~21:00
休診日 水曜・日曜

当院のインスタグラムページはこちら
https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=09b3859cc8&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&th=1943b2a0404f003a&view=fimg&fur=ip&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ-rfwPdVfCXN9VHXPf5XNyTOqEU2C6efDKr4L_Qq2LV1G6rJ-8T3mso2jUTFoSgW3iaUtc_qYtgvAXRMLyjuDG17gOnMD1TrMex45056Sw0aVpeqYznCBG-fdQ&disp=emb&realattid=7AB6243E-03C3-40F9-8291-5E7D79C8D12F&zw

https://page.line.me/305qpntf?oat_content=url&openQrModal=true
  • facebook
  • twitter

ページ上部へ戻る