豆知識

豆知識詳細

腰椎コルセット


腰椎コルセットについての話です。

 

 

腰椎コルセットの中でも、ゴム素材のもの、柵が入ったもの、ギプスのような硬い素材のものと多くの種類のものがあります。

 

 

コルセットを選択するのは、一般の方で選ぶのに迷ってしまう方が多いかもしれません。

 

 

 コルセットの種類にもそれぞれ役割があり意味があります。

 

 

 

 

 

まずはギプスのように硬いコルセット。

 

このコルセットは、腰椎分離症や腰椎の骨折などで使用することが多いです。

 

腰の動きが左右前後ほとんど動きません。

 

 

 

 

二つ目は、柵が入ったコルセット。

 

このコルセットも比較的にしっかりしたタイプで、ぎっくり腰(身体の組織損傷がある場合)や痛みが強く腰の動きが悪い場合によく使われます。

また、力仕事をする方で腰の負担のかかる時に一時的にする場合もあります。

 

 

 

 

三つ目は、ゴム製の柔らかいコルセット。

 固定をするというよりかは、このコルセットを使うことで腹圧が上がり腰の負担を減らすなどの目的で使用することがあります。(二つ目でも同じ効果があります。)

 

 

今回は、ほんの一例を出しましたがコルセットはいろいろな種類役割があります。

 

 

逆にコルセットをすることで痛めやすくなる場合もあります。

 

 

 

コルセットについてよく分からない方、ご相談ください。

 

 

 

 

※ぎっくり腰について書いたブログはこちら

※二つ目はこちら

 

 

 

 

☆本日の診療時間は、祝日診療の18:00までとなります。

宜しくお願い致します。

むさしなかはら接骨院

住所 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中7-6-19
アクセス JR南武線「武蔵中原駅」より徒歩8分
TEL/FAX 044-455-5631
診療時間
平日・土曜 10:00~12:30 / 15:30~21:00
休診日 水曜・日曜

当院のインスタグラムページはこちら
https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=09b3859cc8&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&th=1943b2a0404f003a&view=fimg&fur=ip&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ-rfwPdVfCXN9VHXPf5XNyTOqEU2C6efDKr4L_Qq2LV1G6rJ-8T3mso2jUTFoSgW3iaUtc_qYtgvAXRMLyjuDG17gOnMD1TrMex45056Sw0aVpeqYznCBG-fdQ&disp=emb&realattid=7AB6243E-03C3-40F9-8291-5E7D79C8D12F&zw
  • facebook
  • twitter

ページ上部へ戻る