2017.08.02
肝臓とお酒
お酒をよく飲まれる方、注意です。
肝臓は、物質の代謝や解毒といった処理を行う場所です。
わかりやすく言うと、体内に入った毒物(お酒も含まれます。)や体内から発生した老廃物(疲労物質)の処理を行います。
※肝臓は、体内から発生した老廃物より、体内に入ってきた毒物を優先して処理をすると言われています。
しかし、処理する量が莫大になってしまう(暴飲暴食、脂っこい物やお酒など)と肝臓の処理能力が限界を超え、肝臓でうまく処理ができなくなってしまいます。
こういった自体が起こると身体に様々な悪い変化が起きてきます。
お酒を飲んだ翌日、頭痛、身体のだるさ、眠気、頭の重さが出たりすることがあると思います。(骨や筋肉の回復も遅れます。)
これは、肝臓がつくり出す脳のエネルギーが不足することによって起こっている可能性があります。
その他、ATPという身体の細胞(筋肉・皮膚・骨など全て)を回復させるために必要な物質が働かなくなってしまいます。
つまり、お酒など毎日大量に飲んでいる方は、一日の疲れが抜けきれず身体に疲労がたまる一方に。
(お酒は人によって分解できる量が違いますので、「一日どれくらいまで」とは明確に言えません。)
骨折・肉離れが治るのが長引いている。または肩こり腰痛が長年ひどい。
このような症状がある方は、一度自分自身の食生活を見直してみてはいかがでしょうか?
むさしなかはら接骨院
住所 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中7-6-19
アクセス JR南武線「武蔵中原駅」より徒歩8分
TEL/FAX 044-455-5631
診療時間
平日・土曜 10:00~12:30 / 15:30~21:00
休診日 水曜・日曜
当院のインスタグラムページはこちら
https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=09b3859cc8&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&th=1943b2a0404f003a&view=fimg&fur=ip&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ-rfwPdVfCXN9VHXPf5XNyTOqEU2C6efDKr4L_Qq2LV1G6rJ-8T3mso2jUTFoSgW3iaUtc_qYtgvAXRMLyjuDG17gOnMD1TrMex45056Sw0aVpeqYznCBG-fdQ&disp=emb&realattid=7AB6243E-03C3-40F9-8291-5E7D79C8D12F&zw
https://page.line.me/305qpntf?oat_content=url&openQrModal=true
住所 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中7-6-19
アクセス JR南武線「武蔵中原駅」より徒歩8分
TEL/FAX 044-455-5631
診療時間
平日・土曜 10:00~12:30 / 15:30~21:00
休診日 水曜・日曜
当院のインスタグラムページはこちら
https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=09b3859cc8&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&th=1943b2a0404f003a&view=fimg&fur=ip&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ-rfwPdVfCXN9VHXPf5XNyTOqEU2C6efDKr4L_Qq2LV1G6rJ-8T3mso2jUTFoSgW3iaUtc_qYtgvAXRMLyjuDG17gOnMD1TrMex45056Sw0aVpeqYznCBG-fdQ&disp=emb&realattid=7AB6243E-03C3-40F9-8291-5E7D79C8D12F&zw
https://page.line.me/305qpntf?oat_content=url&openQrModal=true