2017.02.28
脱臼の種類
脱臼。
脱臼とは、関節が正常な位置から解剖学的位置関係を失っている状態。つまり、関節面の骨と骨がズレた状態にあることをいいます。
脱臼をイメージすると、転んだことで起こった。ぶつかったことで起こった。
など、いわゆる外傷性脱臼のイメージが強いと思います。
しかし、脱臼にも分類があります。
今回は、それを紹介したいと思います。
①外傷性脱臼
→上記で書いたように、スポーツで、事故や日常生活で起こった脱臼です。
正常な関節に外力が働いて、関節の可動域以上の力が関節に強制され脱臼することをいいます。
例、肩・指・肘など
②病的脱臼
→関節を構成する組織の病的変化によって外力なしに、あるいは正常な関節に起こりえない外力で脱臼してしまうもの。
以下3つに分類されます。
(1)麻痺性脱臼・・・・・関節を制御する筋肉のマヒで関節を維持できず脱臼する。
(2)拡張性脱臼・・・・・関節結核などで起こる、関節内の炎症で関節内に水が溜まり多量に貯留すると関節内が拡張して脱臼してしまう。
(3)破壊性脱臼・・・・・関節リウマチなどで関節が破壊され脱臼してしまう。
このように脱臼といっても種類が色々あります。
私たちが携わる疾患は、外傷性脱臼です。
お困りの方、ご相談ください。
むさしなかはら接骨院
住所 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中7-6-19
アクセス JR南武線「武蔵中原駅」より徒歩8分
TEL/FAX 044-455-5631
診療時間
平日・土曜 10:00~12:30 / 15:30~21:00
休診日 水曜・日曜
当院のインスタグラムページはこちら
https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=09b3859cc8&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&th=1943b2a0404f003a&view=fimg&fur=ip&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ-rfwPdVfCXN9VHXPf5XNyTOqEU2C6efDKr4L_Qq2LV1G6rJ-8T3mso2jUTFoSgW3iaUtc_qYtgvAXRMLyjuDG17gOnMD1TrMex45056Sw0aVpeqYznCBG-fdQ&disp=emb&realattid=7AB6243E-03C3-40F9-8291-5E7D79C8D12F&zw
住所 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中7-6-19
アクセス JR南武線「武蔵中原駅」より徒歩8分
TEL/FAX 044-455-5631
診療時間
平日・土曜 10:00~12:30 / 15:30~21:00
休診日 水曜・日曜
当院のインスタグラムページはこちら
https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=09b3859cc8&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&th=1943b2a0404f003a&view=fimg&fur=ip&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ-rfwPdVfCXN9VHXPf5XNyTOqEU2C6efDKr4L_Qq2LV1G6rJ-8T3mso2jUTFoSgW3iaUtc_qYtgvAXRMLyjuDG17gOnMD1TrMex45056Sw0aVpeqYznCBG-fdQ&disp=emb&realattid=7AB6243E-03C3-40F9-8291-5E7D79C8D12F&zw