2016.06.22
リハビリ
「リハビリ」
当院でよくブログで紹介しているのは、投球リハビリ外来です。
今回は、外傷の固定後(骨折・捻挫など)の関節拘縮のリハビリについて説明します。
関節拘縮とは、関節を覆う袋状の関節包、靭帯、筋肉などの軟部組織が硬まり関節可動域が制限されてしまっているものをいいます。
この関節拘縮は、早いもので3週から4週程で固定をして動きが制限されている場所に起こってきます。
リハビリをおこなうにあたって重要なのは、患部の状態(治癒過程)、受傷した患部の場所、患者様の身体的特徴・年齢などでリハビリを開始するタイミングを決めおこなっていきます。
リハビリを逆にしてはいけないタイミングは、骨折をした骨が完全に治癒していない、患部が感染を起こしている、関節周囲の軟部組織が損傷(炎症)している。
など、このような症状があり無理なリハビリをしてしまうと患部を悪化させてしまう可能性があります。
リハビリの施術内容は、疾患や患者様に合わせた治療選択し行っていきます。
(物理療法、関節可動域訓練、筋力トレーニングなどなど)
リハビリは、患部の状態を把握し、的確なタイミングで素早く行えば、関節拘縮がそれ程起こらずに早期に復帰することができます。
むさしなかはら接骨院
住所 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中7-6-19
アクセス JR南武線「武蔵中原駅」より徒歩8分
TEL/FAX 044-455-5631
診療時間
平日・土曜 10:00~12:30 / 15:30~21:00
休診日 水曜・日曜
当院のインスタグラムページはこちら
https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=09b3859cc8&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&th=1943b2a0404f003a&view=fimg&fur=ip&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ-rfwPdVfCXN9VHXPf5XNyTOqEU2C6efDKr4L_Qq2LV1G6rJ-8T3mso2jUTFoSgW3iaUtc_qYtgvAXRMLyjuDG17gOnMD1TrMex45056Sw0aVpeqYznCBG-fdQ&disp=emb&realattid=7AB6243E-03C3-40F9-8291-5E7D79C8D12F&zw
https://page.line.me/305qpntf?oat_content=url&openQrModal=true
住所 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中7-6-19
アクセス JR南武線「武蔵中原駅」より徒歩8分
TEL/FAX 044-455-5631
診療時間
平日・土曜 10:00~12:30 / 15:30~21:00
休診日 水曜・日曜
当院のインスタグラムページはこちら
https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=09b3859cc8&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&th=1943b2a0404f003a&view=fimg&fur=ip&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ-rfwPdVfCXN9VHXPf5XNyTOqEU2C6efDKr4L_Qq2LV1G6rJ-8T3mso2jUTFoSgW3iaUtc_qYtgvAXRMLyjuDG17gOnMD1TrMex45056Sw0aVpeqYznCBG-fdQ&disp=emb&realattid=7AB6243E-03C3-40F9-8291-5E7D79C8D12F&zw
https://page.line.me/305qpntf?oat_content=url&openQrModal=true