肩詳細

頭痛の種類~緊張性頭痛


頭痛でお悩みではありませんか?

 

頭痛には種類があり、それぞれ痛みの原因、細かい症状で対処法が異なります。

その中から今回は、緊張性頭痛について説明していきたいと思います。

 

肩こりや首の筋肉の緊張が原因で頭痛が発症してしまうのが「緊張性頭痛」です。

全ての頭痛の7割を占めるのがこのタイプです。

原因は、完全には明らかになっていないことが多いですが、首・肩の筋緊張により、筋肉の中を通る血管、神経を圧迫してしまうことにより頭痛を引き起こしてしまうと考えられています。

 

症状は、頭を締め付けるような痛みやズキズキ脈を打つような痛みが出現し、数10分で治まるものや起床時のみ、夕方のみとさまざまです。

当院の治療は、筋肉のコンディションを整えることをメインでおこない、電気治療・温熱療法・手技療法を用いてで筋肉の血流改善、柔軟性を向上させる治療を行います。

その他、食事のアドバイス・日常生活動作の改善アドバイスなどもさせて頂いております。

緊張性頭痛は、症状をご自身で理解し、治すためには何が必要かということを理解することが必要となります。 

 

当院にも緊張性頭痛で来院される方は多数いらっしゃいます。

デスクワークや事務作業、手作業等で肩、首の筋肉が張ってしまった方。

工事現場や介護の仕事などで筋肉を使い過ぎてしまった方。

受験勉強、スマホゲームなどで下を向く時間が多かった学生さん。

 

様々な原因、年齢の方が来院されています。

 

少しでも頭痛を感じた方、不安に思う方は是非一度ご相談してください。

☆頭痛予防のストレッチはこちら

 

むさしなかはら接骨院

住所 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中7-6-19
アクセス JR南武線「武蔵中原駅」より徒歩8分
TEL/FAX 044-455-5631
診療時間
平日・土曜 10:00~12:30 / 15:30~21:00
休診日 水曜・日曜

当院のインスタグラムページはこちら
https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=09b3859cc8&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&th=1943b2a0404f003a&view=fimg&fur=ip&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ-rfwPdVfCXN9VHXPf5XNyTOqEU2C6efDKr4L_Qq2LV1G6rJ-8T3mso2jUTFoSgW3iaUtc_qYtgvAXRMLyjuDG17gOnMD1TrMex45056Sw0aVpeqYznCBG-fdQ&disp=emb&realattid=7AB6243E-03C3-40F9-8291-5E7D79C8D12F&zw
  • facebook
  • twitter

ページ上部へ戻る