2015.10.24
サッカー、バスケットボールなど球技全般でおこりやすい ~腓骨筋腱脱臼(ひこつきんけんだっきゅう)~
足首をひねった。
でも、足首がパキパキ音がする。足首が外れる感じがする。ひねった足で踏ん張った時に何かがずれる感じがする。
もしかしたら腓骨筋腱脱臼という症状かもしれません。
腓骨筋腱脱臼とは、ねんざと発生機序が似ているため間違えられることが多いです。
ふくらはぎの外側にある腓骨筋という筋肉の腱が緊張した(筋肉に力が働いて張っている状態)状態から足首の関節が急激に上に反ったり(背屈)、内側にひねったり(内反)した際に生じやすい。
※足関節を捻ったり、あるいはジャンプをしようとして足を踏ん張ったときによく発生する。
このようなことで腓骨筋腱の過度な収縮力が足首周囲の腓骨筋腱をおさえている腓骨筋支帯というバンドの役割をはたしているものに強いストレスを加えて、バンド(筋支帯)が損傷し骨筋腱を脱臼させてしまいます。
また、腓骨筋支帯が生まれつき緩く腓骨筋腱の脱臼を起こしてしまうのも原因のひとつです。
症状は、歩行時にパキパキ音が鳴る、足首を動かすとパキパキ鳴る、外果後方(外くるぶしの裏側)の痛み、腫れ、強い痛み、内出血が伴う場合があります。
治療は、日常生活に支障がなければ保存療法(手術をしない治療)をおこないます。
ただし、スポーツ等にて再発防止を希望するのであれば手術をします。
足首の痛みで判断に迷った方はご相談ください。
下記の図は腓骨筋腱の脱臼をおこす部位。右足首模型。
むさしなかはら接骨院
住所 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中7-6-19
アクセス JR南武線「武蔵中原駅」より徒歩8分
TEL/FAX 044-455-5631
診療時間
平日・土曜 10:00~12:30 / 15:30~21:00
休診日 水曜・日曜
当院のインスタグラムページはこちら
https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=09b3859cc8&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&th=1943b2a0404f003a&view=fimg&fur=ip&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ-rfwPdVfCXN9VHXPf5XNyTOqEU2C6efDKr4L_Qq2LV1G6rJ-8T3mso2jUTFoSgW3iaUtc_qYtgvAXRMLyjuDG17gOnMD1TrMex45056Sw0aVpeqYznCBG-fdQ&disp=emb&realattid=7AB6243E-03C3-40F9-8291-5E7D79C8D12F&zw
住所 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中7-6-19
アクセス JR南武線「武蔵中原駅」より徒歩8分
TEL/FAX 044-455-5631
診療時間
平日・土曜 10:00~12:30 / 15:30~21:00
休診日 水曜・日曜
当院のインスタグラムページはこちら
https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=09b3859cc8&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&th=1943b2a0404f003a&view=fimg&fur=ip&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ-rfwPdVfCXN9VHXPf5XNyTOqEU2C6efDKr4L_Qq2LV1G6rJ-8T3mso2jUTFoSgW3iaUtc_qYtgvAXRMLyjuDG17gOnMD1TrMex45056Sw0aVpeqYznCBG-fdQ&disp=emb&realattid=7AB6243E-03C3-40F9-8291-5E7D79C8D12F&zw