2019.05.10
足首捻挫 症例発表小学6年生ミニバス
足首ねんざの症例です。
小学6年生。ミニバスケットボールチーム所属。
5月上旬。
バスケットの試合中ジャンプ着地時に右足首を捻り受傷。
来院時は、右足外くるぶしに大きな腫れ、少し跛行して足を引きずっている状態でした。
本人は、「今日このあと試合があるので動けるようにしてください」とやる気満々。
お母さんも「出させてあげてください」と言っていました。
状態を診させてもらったところ骨折などの症状はなく、外くるぶしの靭帯損傷でした。(前距腓靭帯)
全治10日から2週間といったところでしょうか。
本人の強気の目とお母さんの希望も聞いた結果、出場させることにしました。
すぐに処置をして腫れを引かせた後に足首周りの筋肉の状態をチェック。
筋肉が損傷や負担がかかっている様子はありません。
そして、バスケットボールの動きに特化させた特殊テーピングを貼りました。
下記の写真はイメージです。
後は気合を注入。
「これで大丈夫だから思い切ってやってこい!!」
通常。受傷当日は炎症反応が強く痛みがあるのとメンタルも落ちがちです。
すると痛みを感じやすくなってしまうケースが多々あります。
心配しながらもこの患者様を見送りました。
その日の夜。
「全然痛み無く動けました!!」
という元気な声が。
その一言にホッとしました。
何度も言いますが捻挫をした同日にテーピングで試合に出ています。
痛みは多少感じるはずです。
まだ小学生なのにここまで強いメンタルにとても感心しました。
私でしたら痛くて動く事さえもできないかもしれません笑
結局、運動をさせながら治療をすることとなりました。
週明けには治癒できそうです。
当院は、足首や指、膝など捻挫や骨折をした患者様の来院数は県内でもトップクラスです。
一人一人の状態に合わせた治療。プランの組み立てをしています。
お困りの方がいましたら当院へご相談下さい。
☆捻挫・骨折の過去のブログはこちら→ その① その② その③ その④ その⑤
住所 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中7-6-19
アクセス JR南武線「武蔵中原駅」より徒歩8分
TEL/FAX 044-455-5631
診療時間
平日・土曜 10:00~12:30 / 15:30~21:00
休診日 水曜・日曜
当院のインスタグラムページはこちら
https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=09b3859cc8&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&th=1943b2a0404f003a&view=fimg&fur=ip&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ-rfwPdVfCXN9VHXPf5XNyTOqEU2C6efDKr4L_Qq2LV1G6rJ-8T3mso2jUTFoSgW3iaUtc_qYtgvAXRMLyjuDG17gOnMD1TrMex45056Sw0aVpeqYznCBG-fdQ&disp=emb&realattid=7AB6243E-03C3-40F9-8291-5E7D79C8D12F&zw