2015.08.10
膝痛ってどんなの?(成人版) Part1半月板
こんにちは!
今回は膝の痛みについて書いてみます。
(小中学生など未成人のひざの痛みに関しては別で書こうと思います。)
長文になってしまったので、サラッと読んでいただければ…笑
さて、膝の痛みはなんで起こるのでしょうか?
膝の痛みといっても原因が筋肉、軟骨、靭帯(じんたい)などさまざま。
Part1では誰もが一度は聞いたことがある半月板について。(知らない方がいましたら下記に簡単な説明あり)
スポーツ選手で半月板を痛めたなど、よく聞きますね。
半月板とは軟骨組織で膝の関節の中に存在します。
半月板の役割は曲げ伸ばしをスムーズにさせたり歩行、運動時での膝の衝撃を緩和させる役目。
この半月板をなぜ痛めてしまうのか?
原因はさまざまでスポーツでの接触や転倒時。
そして、以外に多いのが日常生活で起こります。
イスから立ち上がる時、台所仕事で長時間立ちっぱなしからの急な方向転換…
そう。半月板はひねりに非常に弱いのです。
当院でも半月板を痛めた患者様がスポーツ選手以外に主婦の方、サラリーマンなどさまざまな方が来院されます。
半月板を痛めた可能性がある場合の症状は、膝の腫れ(膝に水が溜まる)、膝の屈伸する時の違和感、引っかかり感などが出ます。
(※ただし、その症状が出ても必ず半月板損傷だとは、限りません。)
そのうち治るでしょ……って思っている方
半月板はそのまま自然にしてれば治るものではありません。
治療をして治るものもあれば、ひどいものだと手術をしないと治らないものもあります。
膝痛でお困りの方、自分の膝を見つめ直してはいかがでしょうか?
※下記は右膝関節、骨の模型。
中央の水色のが半月板です。
住所 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中7-6-19
アクセス JR南武線「武蔵中原駅」より徒歩8分
TEL/FAX 044-455-5631
診療時間
平日・土曜 10:00~12:30 / 15:30~21:00
休診日 水曜・日曜
当院のインスタグラムページはこちら
https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=09b3859cc8&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&th=1943b2a0404f003a&view=fimg&fur=ip&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ-rfwPdVfCXN9VHXPf5XNyTOqEU2C6efDKr4L_Qq2LV1G6rJ-8T3mso2jUTFoSgW3iaUtc_qYtgvAXRMLyjuDG17gOnMD1TrMex45056Sw0aVpeqYznCBG-fdQ&disp=emb&realattid=7AB6243E-03C3-40F9-8291-5E7D79C8D12F&zw