2019.02.12
足関節捻挫 6歳 女性
右足首捻挫。
学校で足首を捻ってしまい、靭帯を痛めてしまった女の子の症例発表です。
小学校の休み時間中、鬼ごっこをしていた際に足首を捻ってしまい、当院に来院されました。
初検時、外くるぶしの靭帯(前距腓靭帯)を痛めており、患部に腫れがあり歩行が困難な状態でした。
治療は患部を冷やし、炎症を抑える物理療法、足首の動きを制限するテーピングを巻き固定。
固定した状態で何とか足がつける状態になったのですが、完全歩行は難しい状態だったのと、本人が怖がっていたため松葉杖を使用。
5日程で炎症と痛みのピークが過ぎ、松葉杖は除去。
通常この状態になると歩行ができるはずなのですが、恐怖心で患側(右足)の踵を地面につけません。(つま先立ち歩きの状態でした。)
つま先立ちで歩いていると、下腿(ふくらはぎ)の筋肉に大きな負担がかかってしまいます。
二次損傷を起こしてしまう可能性も。
この子の恐怖心からくるつま先立ち歩きは、右下腿筋の緊張によって踵がつきづらい状態に変わっていました。
そこで、ふくらはぎの筋肉に対するリハビリを追加しました。
歩く練習も追加。
現在、足首のテーピングは外れ、踵もついて歩けるようになり、治療は終了しています。
歩き方ひとつで治るまでの期間や治療法が変わってきます。
足首の捻挫の際には是非一度ご相談ください。
むさしなかはら接骨院
住所 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中7-6-19
アクセス JR南武線「武蔵中原駅」より徒歩8分
TEL/FAX 044-455-5631
診療時間
平日・土曜 10:00~12:30 / 15:30~21:00
休診日 水曜・日曜
当院のインスタグラムページはこちら
https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=09b3859cc8&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&th=1943b2a0404f003a&view=fimg&fur=ip&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ-rfwPdVfCXN9VHXPf5XNyTOqEU2C6efDKr4L_Qq2LV1G6rJ-8T3mso2jUTFoSgW3iaUtc_qYtgvAXRMLyjuDG17gOnMD1TrMex45056Sw0aVpeqYznCBG-fdQ&disp=emb&realattid=7AB6243E-03C3-40F9-8291-5E7D79C8D12F&zw
https://page.line.me/305qpntf?oat_content=url&openQrModal=true
住所 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中7-6-19
アクセス JR南武線「武蔵中原駅」より徒歩8分
TEL/FAX 044-455-5631
診療時間
平日・土曜 10:00~12:30 / 15:30~21:00
休診日 水曜・日曜
当院のインスタグラムページはこちら
https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=09b3859cc8&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&th=1943b2a0404f003a&view=fimg&fur=ip&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ-rfwPdVfCXN9VHXPf5XNyTOqEU2C6efDKr4L_Qq2LV1G6rJ-8T3mso2jUTFoSgW3iaUtc_qYtgvAXRMLyjuDG17gOnMD1TrMex45056Sw0aVpeqYznCBG-fdQ&disp=emb&realattid=7AB6243E-03C3-40F9-8291-5E7D79C8D12F&zw
https://page.line.me/305qpntf?oat_content=url&openQrModal=true