症例について

症例について詳細

原因不明の足首痛


原因不明で足首が痛くなったという患者様の症例です。  ☆足首の痛み、その他のブログはこちら

 8月上旬来院。30代男性会社員。

患者様ご本人は、足首を捻った記憶がなく、昨日突如痛くなったそうです。

通常、私たちが診れる分野(内科的疾患などを除くもの)は、何もしていない状態で足首に痛みが出ることはありえません。

 

来院時、この患者様の歩き方は、右足首の痛みで通常歩行ができず跛行している状態でした。

診させてもらったところ内くるぶしがやや腫れています。(炎症症状による)

痛みの原因は「後脛骨筋腱の炎症」でした。

 

 下記の写真、内くるぶしの下、が痛みの出ている場所です。(右足の骨模型。内側)

88888

 

お話を聞いてみると、痛みの原因は2日前、用事で2時間立ちっぱなしだったそうです。

 後脛骨筋は、立位時に体重を支える筋肉です。

2時間立っている間、右足荷重でずっと立っていたため、その姿勢が原因で筋肉の限界を超えたのでしょう。(筋疲労)

※立っている時間や立ち方でこのように炎症が起こってしまうのは個人差があります。(その方の筋力、筋肉の疲労度合いが影響します。)

筋肉を通常通り使えなくなった状態で、次の日の通勤で歩いた為、炎症症状が起こったのでしょう。

 

治療は、物理療法(干渉波など)と後脛骨筋の負担をなくすテーピングを貼りました。

※写真はイメージです。下記の写真のようなテーピングを貼りました。

 

 

 このテーピングを貼ると炎症症状の強さによりますが、痛みがだいぶ軽減します。(だいたい50~80%軽減)

炎症が軽減し、再発予防の為、柔軟性を改善。

 

この患者様は、普段全く運動しないこともあり、下肢の筋力も弱いと判断。

まずは、ウォーキングからの運動をお勧めしました。(30分ほど)

 

 

このように痛みには必ず原因があります。

突然の原因不明の痛みにお困りの方がいましたら、当院へお問い合わせください。 

 

 

むさしなかはら接骨院

住所 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中7-6-19
アクセス JR南武線「武蔵中原駅」より徒歩8分
TEL/FAX 044-455-5631
診療時間
平日・土曜 10:00~12:30 / 15:30~21:00
休診日 水曜・日曜

当院のインスタグラムページはこちら
https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=09b3859cc8&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&th=1943b2a0404f003a&view=fimg&fur=ip&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ-rfwPdVfCXN9VHXPf5XNyTOqEU2C6efDKr4L_Qq2LV1G6rJ-8T3mso2jUTFoSgW3iaUtc_qYtgvAXRMLyjuDG17gOnMD1TrMex45056Sw0aVpeqYznCBG-fdQ&disp=emb&realattid=7AB6243E-03C3-40F9-8291-5E7D79C8D12F&zw
  • facebook
  • twitter

ページ上部へ戻る