2018.03.15
20代 朝の階段昇降が痛い
膝痛に関するブログです。
上記の写真✖の部分が痛みがある部分です。
20代男性会社員。 趣味ロードバイク。
朝の階段昇降時に痛みが出て、そのほかは痛みが出ないそうです。
上記の事を聞いた限り、膝の気質的損傷(外傷)はなさそうです。
しかし、なぜ?朝の階段昇降にひざが痛いのでしょうか?(朝の痛みの原因は後ほど)
原因は、太ももの筋肉でした。(大腿四頭筋)
太ももにある大腿四頭筋は、股関節から膝下に付着しています。
このひざ下の部分「膝蓋靭帯」での痛みを訴えていました。
下記の写真が右膝の骨模型。○の部分が「膝蓋靭帯しつがいじんたい」です。
この患者様は、週末にロードバイクで毎週100キロ走っています。
普段から自分自身で足のケアをせずにいた為、太ももから膝にかけての筋肉が悲鳴を上げ、こういった結果になってしまったのでしょう。
そして、なぜ朝の痛みだけなのか?
それは人間の体温に関係があります。
人間の体温は、大まかに日中から夕方にかけてが一番体温が高く、就寝してから朝方あ一番体温が低い時間帯です。
身体の体温が下がるということは、当然筋肉の温度も下がります。
そうなると普段から負担がかかっている筋肉は温度が低いので更に低温に。
こうなってしまうと身体の細胞には発痛物質というものが発生しやすくなります。
これが痛みの大きな原因です。
この患者様には普段からのケアの仕方を教え治療は3回で終了しました。(自費診療)
普段から身体のケア(自分で行うケア)をしていない人はかなり多いように思えます。
これが慢性痛(肩コリ腰痛など)を引き起こし、時に大きなケガにもつながります。
当院では身体の適切な使い方、ケアの仕方を教えています。
お困りの方は、一度ご相談ください。
住所 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中7-6-19
アクセス JR南武線「武蔵中原駅」より徒歩8分
TEL/FAX 044-455-5631
診療時間
平日・土曜 10:00~12:30 / 15:30~21:00
休診日 水曜・日曜
当院のインスタグラムページはこちら
https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=09b3859cc8&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&th=1943b2a0404f003a&view=fimg&fur=ip&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ-rfwPdVfCXN9VHXPf5XNyTOqEU2C6efDKr4L_Qq2LV1G6rJ-8T3mso2jUTFoSgW3iaUtc_qYtgvAXRMLyjuDG17gOnMD1TrMex45056Sw0aVpeqYznCBG-fdQ&disp=emb&realattid=7AB6243E-03C3-40F9-8291-5E7D79C8D12F&zw