股関節詳細

股関節痛  (スポーツ選手編)


スポーツ選手によく起こる股関節痛について説明します。

 

今回も筋肉が原因の痛みについて説明します。

 

 

 まずは、股関節痛を起こしやすいスポーツ。

 

 

陸上競技、サッカー、バレーボール、ハンドボール、バスケットボールなど跳躍系のスポーツに多いように思えます。

(ほかのスポーツでも痛めることがあります。)

 

 

原因は、上記のとおり、ダッシュやジャンプをくり返ししたり、キック動作(ボールを蹴る)を繰り返しすることで股関節周囲にある筋肉、特に「大腿四頭筋」「腸腰筋」に炎症が起こります。

 

 

また、学生など運動を毎日している選手は、部活終了後ストレッチなどケアをする時間がなく、自宅に帰ってからもストレッチをやらない生徒が多いと聞きます。

 

 

これも原因の一つとなります。

 

 

 

 

ストレッチや補助運動、食生活、睡眠時間をバランス悪くしていると、体の回復をしやすい環境を常に整えておかないとケガのリスクが一段と増えます。

 

 ※食事は、コンビニ、スーパーの油の多いお惣菜、カップラーメンなどは身体の回復を送らせる。また、発がん性もあると言われています。

※睡眠は、理想7.5時間。特に22:00~2:00は、身体の回復に携わる成長ホルモンが出ると言われています。

 

 

 股関節筋の炎症が進行すると骨折を起こすケースも少なくありません。

 

 

ケアの仕方がわからない。股関節の痛みがなかなか取れないという方は、ご相談ください。

 

 

 

 ☆股関節のストレッチ

・腸腰筋

・大腿四頭筋

むさしなかはら接骨院

住所 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中7-6-19
アクセス JR南武線「武蔵中原駅」より徒歩8分
TEL/FAX 044-455-5631
診療時間
平日・土曜 10:00~12:30 / 15:30~21:00
休診日 水曜・日曜

当院のインスタグラムページはこちら
https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=09b3859cc8&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&th=1943b2a0404f003a&view=fimg&fur=ip&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ-rfwPdVfCXN9VHXPf5XNyTOqEU2C6efDKr4L_Qq2LV1G6rJ-8T3mso2jUTFoSgW3iaUtc_qYtgvAXRMLyjuDG17gOnMD1TrMex45056Sw0aVpeqYznCBG-fdQ&disp=emb&realattid=7AB6243E-03C3-40F9-8291-5E7D79C8D12F&zw
  • facebook
  • twitter

ページ上部へ戻る