2019.05.23
野球肩 (上腕二頭筋長頭腱炎)~投球リハビリ外来
野球肩。
肩の痛みを訴え来院した中学生(右投げ、投手)の症例です。
来院時は、肩の前方部分(上腕二頭筋長頭腱)で炎症をおこしていました。☆上腕二頭筋長頭腱炎に関するブログはこちら
炎症症状は、2.3回の治療で消失しました。
そして、「投球リハビリ外来」をすることとなりました。
初診時、意図的にボールをシュート回転させようと腕を無理に捻って投げていました。(コーチにシュート回転をかけろと言われていたそうです。)
それが原因でコッキング期に無理な肩関節内旋・前腕部の回内動作が入り、炎症を引き起こしていました。
まず、痛みの原因となっている腕を無理に捻る投げ方ではなく、キャッチボールのようにスムーズに腕を振ることを意識させました。
そして下半身で生み出すパワーを上半身にロスなく伝える為、何点かフォームに修正を加えました。
一つ目は、腕の振り。
上記で書いたように腕の無理な捻り動作があります。
テイクバックはきれいに腕を上げられていますので、そこから無理な捻りを無くし腕の振りをスムーズにします。
二つ目は、体重移動。
左足を上げてから、前方へ体重移動していく際に、右足股関節でためを作り、前に行く推進力を得ること。
上記の写真は修正前の写真です。
右股関節にたまげ作れず、左足も三塁方向へインステップ気味になっています。
インステップになると身体が開きやすくなったり、左膝の「膝割れ」となる原因になります。
この二点を修正し、下半身主導、上体に負担のかかりにくいフォームにしました。
その後、痛み無くボールが投げられています。
当院は、野球・ソフトボール・ハンドボール・テニス・バトミントンなどで肩肘を痛めた患者様が多く来院します。
肩肘にお悩みの肩がいましたらご相談下さい。
住所 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中7-6-19
アクセス JR南武線「武蔵中原駅」より徒歩8分
TEL/FAX 044-455-5631
診療時間
平日・土曜 10:00~12:30 / 15:30~21:00
休診日 水曜・日曜
当院のインスタグラムページはこちら
https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=09b3859cc8&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&th=1943b2a0404f003a&view=fimg&fur=ip&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ-rfwPdVfCXN9VHXPf5XNyTOqEU2C6efDKr4L_Qq2LV1G6rJ-8T3mso2jUTFoSgW3iaUtc_qYtgvAXRMLyjuDG17gOnMD1TrMex45056Sw0aVpeqYznCBG-fdQ&disp=emb&realattid=7AB6243E-03C3-40F9-8291-5E7D79C8D12F&zw