投球障害活動日記

投球障害活動日記詳細

トミー・ジョン手術(靭帯再建術)


トミー・ジョン手術。

アメリカのメジャーリーグで活躍する大谷翔平選手が右肘の手術を行うと発表がありました。

これにより来季は投手としての出場ではなく、打者として出場することが予想されます。

 

この報道でしばしば名前が出る「トミー・ジョン手術」

どういった手術なのか御紹介させて頂きます。

 

下記の写真が右肘。部分で損傷をし、トミージョン手術をするケースがあります。(内側側副靭帯)

6465656565

 

 

そもそもなぜ手術をするのか?

大谷選手の場合、右肘内側の靭帯が部分的に断裂してしまいました。

このまま放っておくと靭帯がさらに断裂し野球生命にも影響してきます。

 

トミージョン手術とは、切れた靭帯を繋げる手術です。

痛めた肘と反対側の手首にある筋肉の腱などを利き腕の肘の靭帯に移植し再腱します。

  

トミージョン手術は長期のリハビリが必要です。

術後のギプス固定から肘関節の可動域を戻すリハビリ、その後筋力トレーニングなどを行い日常生活に戻り運動を再開するまで約7か月程かかります。

投球の実戦復帰には約12~15か月の時間がかかります。

 

術後、球速がアップしたケースも何例かあるようです。

しかし、手術による効果ではなく、休めている期間に体に充分な休養が取れることや負担のかからないフォームを身につけたことによるもの、トレーニングで筋力が上がったことによるものと考えられているようです。

実際のところはっきりはわかりません。

 

日本でも数多くの選手が肘の故障を経験しています。

松坂大輔投手、ダルビッシュ有投手など有名な選手もこの手術を行っています。(田中将大投手は注射での治療をしました。)

 

当院に多く来られる小中学生は、肘の靭帯を痛めるケースは極めて少ないです。

なぜなら靭帯よりも脆弱な骨端軟骨部に障害が起こることが多いからです。

 

肘の痛みは野球の選手生命にい大きく左右されるものです。

 

お困りの方は、当院へご相談ください。

 

小中学生の野球肘のブログはこちら↓

その①  その②  その③

 

 

☆投球リハビリ外来の始まりについてはこちら

 

 

 

 

 

 

むさしなかはら接骨院

住所 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中7-6-19
アクセス JR南武線「武蔵中原駅」より徒歩8分
TEL/FAX 044-455-5631
診療時間
平日・土曜 10:00~12:30 / 15:30~21:00
休診日 水曜・日曜

当院のインスタグラムページはこちら
https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=09b3859cc8&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&th=1943b2a0404f003a&view=fimg&fur=ip&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ-rfwPdVfCXN9VHXPf5XNyTOqEU2C6efDKr4L_Qq2LV1G6rJ-8T3mso2jUTFoSgW3iaUtc_qYtgvAXRMLyjuDG17gOnMD1TrMex45056Sw0aVpeqYznCBG-fdQ&disp=emb&realattid=7AB6243E-03C3-40F9-8291-5E7D79C8D12F&zw
  • facebook
  • twitter

ページ上部へ戻る