2018.03.14
ウエイトシフトの重要性
投球リハビリ外来活動報告。
中学生、内野手兼投手。
小学生の頃から見ていた選手です。
小学生の時に「野球肘」の治療をしていました。
現在は肘の痛みは無し。
久々に投球フォームを見ることに。
上半身の動きは悪くなかったのですが、下半身の動きに少し問題がありました。
下記の写真をご覧下さい。
写真のように左足を上げてから、投球方向に左足を移動 (ウエイトシフト期)させる際の体重移動がしっかりとできておらず、上体が高いまま投げてしまっていました。
こうなってしまうと下半身の力を腕にうまく伝えられずに球速も出にくくなるのと、前倒し投げになってしまうなど、上半身のバランスが崩れやすくなります。
股関節の正しい動きを指導します。
ボールリリース時は、左の股関節に体重がしっかり乗っていなくてはなりません。
回転軸をが股関節にしっかり乗るようになりました。
これから春の大会シーズンになります。
チーム状況によっては連投をしなくてはいけない投手が増えてくると思います。
肩肘に違和感がある、または痛みがある方がいましたら当院へお問い合わせください。
むさしなかはら接骨院
住所 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中7-6-19
アクセス JR南武線「武蔵中原駅」より徒歩8分
TEL/FAX 044-455-5631
診療時間
平日・土曜 10:00~12:30 / 15:30~21:00
休診日 水曜・日曜
当院のインスタグラムページはこちら
https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=09b3859cc8&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&th=1943b2a0404f003a&view=fimg&fur=ip&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ-rfwPdVfCXN9VHXPf5XNyTOqEU2C6efDKr4L_Qq2LV1G6rJ-8T3mso2jUTFoSgW3iaUtc_qYtgvAXRMLyjuDG17gOnMD1TrMex45056Sw0aVpeqYznCBG-fdQ&disp=emb&realattid=7AB6243E-03C3-40F9-8291-5E7D79C8D12F&zw
https://page.line.me/305qpntf?oat_content=url&openQrModal=true
住所 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中7-6-19
アクセス JR南武線「武蔵中原駅」より徒歩8分
TEL/FAX 044-455-5631
診療時間
平日・土曜 10:00~12:30 / 15:30~21:00
休診日 水曜・日曜
当院のインスタグラムページはこちら
https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=09b3859cc8&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&th=1943b2a0404f003a&view=fimg&fur=ip&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ-rfwPdVfCXN9VHXPf5XNyTOqEU2C6efDKr4L_Qq2LV1G6rJ-8T3mso2jUTFoSgW3iaUtc_qYtgvAXRMLyjuDG17gOnMD1TrMex45056Sw0aVpeqYznCBG-fdQ&disp=emb&realattid=7AB6243E-03C3-40F9-8291-5E7D79C8D12F&zw
https://page.line.me/305qpntf?oat_content=url&openQrModal=true