2017.12.18
投球リハビリ外来 活動報告 小学4年生 外野手
投球リハビリ外来活動報告です。
小学4年生外野手。
野球の練習中に肩から上腕部にかけての強い痛みを訴え来院。
診させてもらったところ肩の全部jから肘の内側にかけて痛みがありました。
主な痛みの原因は、筋肉(上腕二頭筋・肘の内側周囲筋)の炎症でした。
試合のシーズンではなかったこともあり、二週間ほど投球を中止して、その後投球を再開しながら投球リハビリ外来を始めました。
今回の選手の修正ポイントは、「身体の開き」「テイクバック」です。
上記の写真をご覧下さい。
上記のようにボールをリリース(手放す)する前にすでに肘が伸びきってしまっています。
それに身体の開きが早い為、余計に肩肘に負担がかかったのでしょう。
この投球動作で痛めやすい場所は、「肩関節前部の上腕二頭筋長頭腱」、「野球肘内側型」、「肘の内側側副靭帯」などが上げられます。
まず、正しいテイクバックの仕方を指導します。
テイクバック動作とトップの位置からリリースする動作を今回は分けて指導しました。
選手に合わせた指導をするためです。
そして最後に下半身の指導。
今回は時間がなく下半身の指導は、さわりだけとなりましたが、第二回目で下半身をメインに指導していきたいと思います。
特に小学生は、将来を左右する非常に大事な時期と考えています。
投球リハビリ外来は、肩肘の痛みだけでなく、ボールが伸びずに落ちてしまう、ストレートを投げたのにシュート回転してしまうなど、そういった悩みのある選手も受け付けています。
お困りの方はご相談ください。
住所 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中7-6-19
アクセス JR南武線「武蔵中原駅」より徒歩8分
TEL/FAX 044-455-5631
診療時間
平日・土曜 10:00~12:30 / 15:30~21:00
休診日 水曜・日曜
当院のインスタグラムページはこちら
https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=09b3859cc8&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&th=1943b2a0404f003a&view=fimg&fur=ip&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ-rfwPdVfCXN9VHXPf5XNyTOqEU2C6efDKr4L_Qq2LV1G6rJ-8T3mso2jUTFoSgW3iaUtc_qYtgvAXRMLyjuDG17gOnMD1TrMex45056Sw0aVpeqYznCBG-fdQ&disp=emb&realattid=7AB6243E-03C3-40F9-8291-5E7D79C8D12F&zw