2017.10.05
投球フォームの違いによる肩の痛み
投球フォームについてです。
以前、こんな患者様がいました。
オーバースローだと痛まないけど、サイドスローになると痛みが出てしまう。
なぜでしょうか?
原因を考えるといくつかあります。
①サイドスローになると体幹や骨盤はオーバースローのままの角度で投げてしまっている。つまり「肘下がってしまっている。」
②サイドスローとオーバースローでの体重移動の仕方が全く変わってしまっている。「サイドだと体重移動ができなくなる」
③サイドスローで一番負担のかかる組織に損傷がある。
今回の患者様は、①の体幹骨盤の角度が原因でした。
下記の写真をご覧下さい。
サイドスローの場合は、腕が横から出てくる分、骨盤と肩も腕同様に傾きます。※骨盤と肩幅は完全に平行にはなりません。
下記の写真は、ダメな例です。
骨盤と肩は地面と平行で腕だけが下を向いています。
この投げ方では、肩肘を壊してしまうでしょう。
ちなみにオーバースロー骨盤肩の角度は、このくらいの位置になります。
このように投げ方一つ一つに体の使い方も変わってきます。
投球リハビリ外来では、こういった疑問も受付ております。
わからないこと疑問などがありましたらお問い合わせください。
むさしなかはら接骨院
住所 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中7-6-19
アクセス JR南武線「武蔵中原駅」より徒歩8分
TEL/FAX 044-455-5631
診療時間
平日・土曜 10:00~12:30 / 15:30~21:00
休診日 水曜・日曜
当院のインスタグラムページはこちら
https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=09b3859cc8&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&th=1943b2a0404f003a&view=fimg&fur=ip&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ-rfwPdVfCXN9VHXPf5XNyTOqEU2C6efDKr4L_Qq2LV1G6rJ-8T3mso2jUTFoSgW3iaUtc_qYtgvAXRMLyjuDG17gOnMD1TrMex45056Sw0aVpeqYznCBG-fdQ&disp=emb&realattid=7AB6243E-03C3-40F9-8291-5E7D79C8D12F&zw
住所 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中7-6-19
アクセス JR南武線「武蔵中原駅」より徒歩8分
TEL/FAX 044-455-5631
診療時間
平日・土曜 10:00~12:30 / 15:30~21:00
休診日 水曜・日曜
当院のインスタグラムページはこちら
https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=09b3859cc8&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&th=1943b2a0404f003a&view=fimg&fur=ip&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ-rfwPdVfCXN9VHXPf5XNyTOqEU2C6efDKr4L_Qq2LV1G6rJ-8T3mso2jUTFoSgW3iaUtc_qYtgvAXRMLyjuDG17gOnMD1TrMex45056Sw0aVpeqYznCBG-fdQ&disp=emb&realattid=7AB6243E-03C3-40F9-8291-5E7D79C8D12F&zw