2016.10.11
投球リハビリ外来 活動報告 中学生内野手
投球リハビリ外来活動報告。
今回発表するのは、中学生内野手。
既往歴(以前のケガ)は、リトルリーガーズショルダー。 ※リトルリーガーズショルダー(野球肩)についてはこちら!
この患者様が過去に肩を痛めてしまった原因は、体の硬さ(股関節・肩関節・肩甲骨周囲など)とフォームに原因がありました。
大きな原因は、投球動作の中でのトップを作る以前の段階。
コッキング期(アーリーコッキング期)で問題がありました。
コッキング期とは、グラブからボールを握っている側の腕を後ろに引き、頭の上まで持っていく動作。
この患者様は、始めのグラブから投球する側の腕を必要以上に引きすぎてしまうクセがありました。
(コッキング期で肩関節の外転動作だけでなく肩の伸展動作も入ってしまう。)
そのため、コッキング期、最後のトップを作ることができずに投球に入ってしまう為、肘が下がったまま投げることになってしまいます。
肘が下がると肘に負担がかかることはもちろんですが、肩の回旋動作も大きく制限されてしまいます。
おそらくその肩の回旋制限が原因で「リトルリーガーズショルダー」になってしまったと推測できます。
その他にも投球練習を何回かする中で、体幹のひねりよりも先に投球側の腕が先行してしまうことがありました。(肘に負担がかかってしまう)
これもトップが作れていないことが原因です。
投げるのには、その前の準備段階が非常に重要になります。
昨日は、小中学生4名の投球リハビリ外来を実施しました。
投球リハビリ外来についての質問・予約をしたい方、ご連絡ください。
住所 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中7-6-19
アクセス JR南武線「武蔵中原駅」より徒歩8分
TEL/FAX 044-455-5631
診療時間
平日・土曜 10:00~12:30 / 15:30~21:00
休診日 水曜・日曜
当院のインスタグラムページはこちら
https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=09b3859cc8&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&th=1943b2a0404f003a&view=fimg&fur=ip&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ-rfwPdVfCXN9VHXPf5XNyTOqEU2C6efDKr4L_Qq2LV1G6rJ-8T3mso2jUTFoSgW3iaUtc_qYtgvAXRMLyjuDG17gOnMD1TrMex45056Sw0aVpeqYznCBG-fdQ&disp=emb&realattid=7AB6243E-03C3-40F9-8291-5E7D79C8D12F&zw
https://page.line.me/305qpntf?oat_content=url&openQrModal=true