2016.06.06
野球肩の痛み ~上方関節唇損傷(SLAP損傷)
野球で起こる障害。
そのなかで関節唇損傷という疾患があります。
関節唇(かんせつしん)とは、肩関節の受け皿としての役目をもち、肩甲骨関節面を覆った繊維状の組織のことを言います。
肩関節唇は肩関節の動きをスムーズに動かす役割と,骨同士がぶつかることを防ぎ、衝撃を和らげるクッションの働きをしています。
野球での発生機序は、投球開始期(コッキング期)からボールリリース期において上腕二頭筋の牽引張力が加わり,その腱が付着する上方関節唇が損傷します。
なぜそうなるのかは、「投球時のトップが作れていない」 「下半身が原因で身体の開きが早い」など、人それぞれ発生機序が異なります。
私たちがおこなう「投球リハビリ外来」で関節唇損傷を起こしている選手の投球フォームを修正し、今まで塁間も投げれなかった選手が全力で投げれるようになった例がいくつもあります。
その前に、関節唇を起こさないように予防することが大切です。
当院では、治療と投球フォーム改善を同時進行ですることができ早期復帰につながっています。
投球でお困りの方は、お問い合わせください。
下記の図は右肩関節の関節唇の場所を示しています。
むさしなかはら接骨院
住所 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中7-6-19
アクセス JR南武線「武蔵中原駅」より徒歩8分
TEL/FAX 044-455-5631
診療時間
平日・土曜 10:00~12:30 / 15:30~21:00
休診日 水曜・日曜
当院のインスタグラムページはこちら
https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=09b3859cc8&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&th=1943b2a0404f003a&view=fimg&fur=ip&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ-rfwPdVfCXN9VHXPf5XNyTOqEU2C6efDKr4L_Qq2LV1G6rJ-8T3mso2jUTFoSgW3iaUtc_qYtgvAXRMLyjuDG17gOnMD1TrMex45056Sw0aVpeqYznCBG-fdQ&disp=emb&realattid=7AB6243E-03C3-40F9-8291-5E7D79C8D12F&zw
住所 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中7-6-19
アクセス JR南武線「武蔵中原駅」より徒歩8分
TEL/FAX 044-455-5631
診療時間
平日・土曜 10:00~12:30 / 15:30~21:00
休診日 水曜・日曜
当院のインスタグラムページはこちら
https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=09b3859cc8&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&th=1943b2a0404f003a&view=fimg&fur=ip&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ-rfwPdVfCXN9VHXPf5XNyTOqEU2C6efDKr4L_Qq2LV1G6rJ-8T3mso2jUTFoSgW3iaUtc_qYtgvAXRMLyjuDG17gOnMD1TrMex45056Sw0aVpeqYznCBG-fdQ&disp=emb&realattid=7AB6243E-03C3-40F9-8291-5E7D79C8D12F&zw