2016.01.13
投球フォームの原点
投球フォームのチェックポイントはいくつかあります。
まずは、ボールを手から離す瞬間のリリースポイントの前後の動作です。
例えば、陸上短距離走でのスタート時。
「 位置について、よーい、ドン!! 」
動きには、それぞれ特徴があります。
投球のスローイングにおいても、陸上のスタートのように「位置について、よーい、ドン!」 、にあたる動作があります。
走る祭の「ドン!」というスタート動作がボールを離す瞬間(リリース)にあたります。
そして、「位置について、よーい」は、ボールを離す準備段階の動作です。
短距離走では、走る時にこの準備を怠ってしまうと、当然良いスタートが切れません。
投げる時も同じです。
毎回、同じ投球フォームで同じようにボールを投げれれば、同じ投球パフォーマンスできるはずです。
しかし、ボールを離す瞬間だけに気を取られると、投球前後の動きがバラバラになり、同じ投球パフォーマンスができなくなります。
そのフォームを修正しようと、手先だけで修正しようとすると、さらに修正できなくなった結果、悪循環に。。。
そういう経験をされた方は多いと思います。
陸上競技の短距離走選手で、トップ選手は自分のスターターブロックを持ち運んでいるほどと聞いたことがあります。
スタート時の準備がいかに大切にしているかということですね。
「原点」 という言葉をよく耳にすることがあると思います。
投球フォームの 「原点」 とは、何でしょうか?
「投球のフォームの原点」 教えます。
むさしなかはら接骨院
住所 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中7-6-19
アクセス JR南武線「武蔵中原駅」より徒歩8分
TEL/FAX 044-455-5631
診療時間
平日・土曜 10:00~12:30 / 15:30~21:00
休診日 水曜・日曜
当院のインスタグラムページはこちら
https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=09b3859cc8&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&th=1943b2a0404f003a&view=fimg&fur=ip&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ-rfwPdVfCXN9VHXPf5XNyTOqEU2C6efDKr4L_Qq2LV1G6rJ-8T3mso2jUTFoSgW3iaUtc_qYtgvAXRMLyjuDG17gOnMD1TrMex45056Sw0aVpeqYznCBG-fdQ&disp=emb&realattid=7AB6243E-03C3-40F9-8291-5E7D79C8D12F&zw
住所 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中7-6-19
アクセス JR南武線「武蔵中原駅」より徒歩8分
TEL/FAX 044-455-5631
診療時間
平日・土曜 10:00~12:30 / 15:30~21:00
休診日 水曜・日曜
当院のインスタグラムページはこちら
https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=09b3859cc8&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&th=1943b2a0404f003a&view=fimg&fur=ip&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ-rfwPdVfCXN9VHXPf5XNyTOqEU2C6efDKr4L_Qq2LV1G6rJ-8T3mso2jUTFoSgW3iaUtc_qYtgvAXRMLyjuDG17gOnMD1TrMex45056Sw0aVpeqYznCBG-fdQ&disp=emb&realattid=7AB6243E-03C3-40F9-8291-5E7D79C8D12F&zw