2017.11.06
健康な食事 適切な食事時間 昼食・夕食編
健康な食事について。
前回は、朝食についてでしたが今回は昼食・夕食についてです。 ☆朝食編はこちら
午前中は、身体の毒素を浄化する時間と書きました。
浄化が終わると今度は次の栄養素を消化したり吸収しなければなりません。
昼のメニューです。
例① 定食。(ご飯・味噌汁・漬物・煮魚)
例② サラダバー・ハンバーグorステーキ ※パン・ライスは食べない
例③ カレーライス・野菜サラダ
例④ ざるそば、煮物
夕食メニュー
例① 水炊き鍋。(最後に食べる雑炊や麺は少なめに)
例② お刺身・煮物・味噌汁・白米少々
例③ しゃぶしゃぶサラダ(豚バラとサラダを和えたもの)・おかず少々
上記はあくまでも一例です。
身体に負担のかかる植物油、コンビニ食、レトルト食品などはオススメできません。
※ガン、脳疾患、心疾患、アレルギーの原因とされています。
メニューを見て気づいた方もいたかもしれませんが、食べ合わせも重要になってきます。
お肉などのタンパク質とパンやライスなどの炭水化物の組み合わせで大量に食べてしまうと消化に非常に時間が掛かり、身体の負担になってしまいます。
牛丼、ラーメン&ライス、ピザなど、お腹にたまるものは美味しいですが、本来は毎回頻繁に食べることはおすすめできない食事です。
上記のようなものを食べたら、次の日の食事を消化にいいものを心がけて食べてください。(特に朝食)
また、胃や腸の消化活発な時間は夕方16時~18時くらいと言われており、20時を過ぎると胃の消化液が活動を停止してしまいます。
ですので、夕食は20時前に食べるのが理想的。
20時過ぎての暴飲暴食は、次の日に消化できていない食べ物が胃の中に大量に残ってしまいます。
肥満を気にしている方やアレルギーをお持ちの方、血圧血糖値などを気にされている方は、体調の変化が出やすくなってしまうことがあります。
このように、食事が健康の大きな役割を担っています。
生活環境を大きく変えることはできないでしょうが、食事をほんの少し気をつけていくことはできると思います。
実践してみてください。
住所 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中7-6-19
アクセス JR南武線「武蔵中原駅」より徒歩8分
TEL/FAX 044-455-5631
診療時間
平日・土曜 10:00~12:30 / 15:30~21:00
休診日 水曜・日曜
当院のインスタグラムページはこちら
https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=09b3859cc8&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&th=1943b2a0404f003a&view=fimg&fur=ip&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ-rfwPdVfCXN9VHXPf5XNyTOqEU2C6efDKr4L_Qq2LV1G6rJ-8T3mso2jUTFoSgW3iaUtc_qYtgvAXRMLyjuDG17gOnMD1TrMex45056Sw0aVpeqYznCBG-fdQ&disp=emb&realattid=7AB6243E-03C3-40F9-8291-5E7D79C8D12F&zw