内科疾患 (その他の科)詳細

手のシビレ。(脳梗塞)


手のシビレといっても病態はさまざま。

 

 

 

まずは、私たちが施術をする筋肉が原因で起こる手のシビレ。

 

 

次に糖尿病などで血管に異常が起こり手のシビレが起こるもの。

 

 

 

最後に最も危険な脳梗塞など脳血管障害や頚髄症。

 

 

 

上記の各疾患は別で説明したいと思います。

 

 

 

今回は、命の危険もある脳血管障害。

 

 

 

テレビでも紹介されていて、ある程度の知識をお持ちの方がいると思いますが、こんな症状が出たらすぐに病院(脳神経外科など)へ行って欲しい症状を簡単に説明したいと思います。

 

 

 

身体を動かす司令塔は脳です。

 

 

 

この脳に異常が起こる初期の段階の一つとして足、または手のシビレがあります。

 

 

 

 

手がシビレる。または物に触れている感覚がない。手に力が入らない。箸使いや洋服のボタンをうまく閉められない。
などの症状が出た場合、脳に異常がある可能性があります。

 

 

 

 

この時身体に起こっているのは、脳から分布される神経がうまく伝達をできず、手や足を動かす、触れたのを感じる感覚に異常が起こります。

 

 

 

しかし、これだけでは脳血管障害だと確定できません。他の疾患も同じような症状が出ることがあるからです。

 

 

 

 

私たちも徒手検査で調べられることができますが、確定診断にはなりません。

 

 

 

脳の状態を正確に判断するには精密検査が必要です。

 

 

 

 

異常を感じた場合、早めの検査を。

 

 

 

 

 

 

 

 

むさしなかはら接骨院

住所 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中7-6-19
アクセス JR南武線「武蔵中原駅」より徒歩8分
TEL/FAX 044-455-5631
診療時間
平日・土曜 10:00~12:30 / 15:30~21:00
休診日 水曜・日曜

当院のインスタグラムページはこちら
https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=09b3859cc8&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&th=1943b2a0404f003a&view=fimg&fur=ip&permmsgid=msg-a:r-1086530947008381072&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ-rfwPdVfCXN9VHXPf5XNyTOqEU2C6efDKr4L_Qq2LV1G6rJ-8T3mso2jUTFoSgW3iaUtc_qYtgvAXRMLyjuDG17gOnMD1TrMex45056Sw0aVpeqYznCBG-fdQ&disp=emb&realattid=7AB6243E-03C3-40F9-8291-5E7D79C8D12F&zw
  • facebook
  • twitter

ページ上部へ戻る